
1Rマンションリノベ @ 平塚 Vol.3
@ 平塚 / 現場レポート
今回も引き続きワンルームマンション・リノベーション@平塚のレポート第3弾をお届けいたします。
◆ 前回、下地組みが進んだ第2弾レポは【こちら】
◆ そして第1弾は【こちら】からご覧ください
マンション内部の様子は日々刻々と変わっていきます。

ほぼスケルトンとなっていた内部の状態でしたが、

キッチンを設けるための壁や床上げの下地工事が完了。
■ クロスを貼るための前準備まで工程は進んでいます

前回レポートではここまでの段階だったものが…

このように木枠部分を先行で塗装し、壁下地処理に進んで行きます。

前回、新たに繋がれたスパイラルダクトは…
↓ ↓ ↓

ダクトを囲うように石膏ボードで塞ぎました。
その下に取り付けられた棚板の塗装も完了です。
キッチン内部から室内を見渡す構図はこうなっています。

居室空間にはオイルステイン塗装の木製棚を新設。
◆【 ポイント 】棚板や家具の素材と色を合わせて統一感を

今回の施工では、本来建物の構造部分に多く使われる構造用合板《ラーチ合板》を使用しました。
針葉樹独特の木目を生かし、オイルステインで塗装を施します。
OHESOではよく使用する素材です。
このあと順調に施工は進み、室内・通路ともに劇的な変化が…!
次回はいよいよ完成レポートをお届します。
お楽しみに!



